2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
(アフェリアエイト広告を利用しております。) 5の続きです。大分修繕が終盤になってきました。 トイレ止水栓が、開閉出来ず故障しておりました。このままでも支障はありませんが、今後の不具合発生時の対応を考慮して予防的に交換しておきます。交換の為…
4の続きです。 キッチンの耐熱シートを貼っていきました。耐熱温度は120度程度ですが、油ハネ程度なら問題ないそうです。 巻いた状態での癖がついているので、貼る時に丸まってしまい貼る時のエア抜きはかなり難しかったです。 広い面積は難しいので、何…
3の続きです。玄関キーシリンダーとサムターンが錆と動作不良を起こしていたのでこちらについても交換しておきました。交換自体はマイナスドライバーとプラスドライバーの2本があれば30分程度での交換となります。それより時間がかかるのが、型番からの…
(アフェリアエイト広告を利用しております。) 2の続きです。洗面シャワー水栓が水漏れをおこしていたのと、ホースが硬化してヒビが入っていた為、交換する事にしました。交換する部品は初めてと言う事で、問題無く交換したいので同一の水栓にて交換しまし…
(アフェリアエイト広告を利用しております。) 1の続きです。先ず浴室からの清掃を行って行きます。写真では、塩素系漂白剤を使用してます。玄関を全開で掃除しましたが、鼻の感覚がおかしくなりました。時間は掛かりましたが、汚れは何とか落とす事が出来…
築30年過ぎの賃貸を修理する機会がありました。どの様な作業したのか、またどんな風に変わっていくのか健忘録として紹介したいと思います。部屋の広さ的には約20平米程度の広さになります。中の状態は、写真の通り築年数通りの状態でした。 写真のシンク…