共働き家庭で食洗機を導入するとこうなった!

目次

 

食洗器を導入してみて

 タイトルにもあります通り我が家は、

共働きをしております。妻は、フルタイムで働いてくれておりますが、家事分担についてはどうしても勤務場所が近い妻に偏りがちになり大変心苦しく思っておりました。私自身も帰宅すれば、子供達の風呂入れや食事の食べこぼしの掃除洗濯干しなどをやってますが、妻は、子供達の送迎え、食事の買い出しから準備、調理、器の後かたずけに至るまでを一人でこなしてくれているので、負担が大きいと思っておりました。この負担を何とか軽減出来ないかと思い食洗器の導入に踏み切った次第です。

 結果は、大正解でした。詳しくは、この後、説明していきます。

 

1.導入前状況

 まず導入前ですが、我が家は21時までに子供達を寝かしつける事を目標に家事進めています。この為、各工程におけるリードタイムはあらかじめ決まってしまいます。通常は、妻が帰宅後食事準備に1時間、私が帰宅して子供達に食事をさせるのに1時間、その後は私が子供達を風呂に入れつつ洗濯機を回し妻が食器の後片付けと、明日の朝食準備を行い風呂へ、最後に洗濯物を干して、子供達に絵本を読み聞かせやっと終わると言ったところでした。お互い仕事で疲れて帰って着てから毎日このリズムで行っていると、週末頃には夫婦とも疲れのピークに到達しておりました。

 

2.負担が重い作業を見極める

 そこで、各工程において負担を減らすことが出来るものはないのか考えてみました。まず初めに子供達の送迎については、親に頼る事が出来ないので現状維持となってしまいます。次に、食事の準備について宅食サービスも検討してみたのですが費用の問題と、やはり子供達には自分達で作った料理を食べて貰いたいとの思いから現状維持となりました。子供を風呂に入れる事については、子供2人を同時に入れており、これ以上短縮は無理でした。洗濯物については、過去に全自動洗濯乾燥機の導入検討したのですが、賃貸の為スペース的に無理でした。そうすると、見直せる工程は必然的に食器の後片づとなりました。

 

3.導入機種の選定

 見直す工程が定まれば、後は導入する機種を選定するだけです。まず初めに検討したのが、比較的コンパクトなAQUA ADW-GM1でした。大きさが、幅485×奥行390×高さ475(mm)で、庫内容量34Lで標準収納量 24点(大皿4、小皿4、茶わん4、汁わん4、コップ4、中鉢4)+はし、フォーク、ナイフなどが収納可能となっておりました。  

[rakuten:biccamera:12326237:detail]

 実物を確認するため近くの家電量販店へ行くと、ソニック  NP-TA2も展示されていました。こちらの大きさは幅550× 奥行き343(扉開時565)×高さ598(mm)で、庫内容量50Lで標準収納容量 40点となっておりました。

 

[rakuten:akindo:10167805:detail]

 お値段的にはAQUAなのですが実物を確認すると、パナソニックの方が上下2段に分かれており、1回あたりの収納数が多く使い勝手が良いのではと悩みました。後は、ネットで実勢価格を調べる事としました。値段は予定していた予算内で無理なので今回はあきらめ考え直してみようと思っていた矢先に、妻から他の量販店も見てみたいとの申し出があり、少し離れた場所にある別の家電量販店へ確認しに行きました。そこで、なんと現品処分をやっているではありませんか!話を聞くと現品限りの為、梱包箱が無いのですが予算内に抑えてもらえるとの事!早速購入する事としました。

 

4.機器の設置

 購入したパナソニック  NP-TA2の設置は、キッチン手前の収納台上にする事となりました。収納台が、 450あったので、奥行きは問題ありませんでした。仮設置として排水ホースを前面からみて左に出す事にしました。(これが後でトンでもない事になりました)
f:id:hikyosyua:20191005225927j:image

  内部収納は、2段となっており上段は主にコップ類やお茶碗類などを収納する様になっております。下段は、箸などの小物と皿、お椀類などを収納するなっております。奥の小さい穴が洗浄水の噴出口となっております。
f:id:hikyosyua:20191005225941j:image

 給水部分は、既に分岐栓が取り付けられていたので、そのまま接続できました。後、接続後再度取り外す時は元栓を締めタオルなどで回りを塞いでから取り外す方が良いです。(今回元栓のみ締めて取り外した結果、盛大に水が撒き散りました)
f:id:hikyosyua:20191005230007j:image

 今回、排水ホースは、右側から取り回したのですが、写真にある通り配管固定用吸盤がほとんど張り付かず、すぐに外れてしまう状態でした。その結果実働させたに排水ホースが外れてしまい床に排水をブチ撒けてしまうと言う事態になってしまい床が水浸しとなってしまいました。
f:id:hikyosyua:20191005230151j:image

  電源コードはコンセントまで微妙に長さが足りず禁じ手ではありますが延長コードを使用して配線してしましました。一様ヒータ使用時1185Wの為、15Aまで使用可能な延長コードとしてます。後は、念のためアース線を延長して接続しました。
f:id:hikyosyua:20191005230211j:image
 排水ホースについては、あの後取り回しを右側へ変更し、その後は問題なく排水が出来ております。
f:id:hikyosyua:20191005230123j:image

 

5.使用結果とまとめ  

 設置後の使用した洗浄結果については、一番汚れが落ちにくいと考えられる小型フライパンで油がこびりついている状態のものを洗浄(庫内には全て詰め込んでの洗浄)したケースでは、30分スピーディーを使用しても、汚れは完全に落ちておりした。恐らく手洗いよりも綺麗に洗えていたと感じております(あくまで個人の感想です)他の食器類についても、庫内に設置する前に軽く残飯を洗い流してから設置してますので、特に洗い残しなどはなく綺麗に汚れが落ちております。家族4人分の食器(お茶碗、お椀、皿、箸、コップなど)を予洗いするのに5分程度なので、導入前の手洗いで30分掛かっていたのに比べるとかなり短縮出来たと思います。また、妻からは、手荒れがなくなった事も大変喜ばれています。以上から、食洗器の導入についてはホント大正解だったと思います。共働き世帯の方で、特に賃貸で食洗器の導入をためらっておられる方がいましたら非ともおすすしたいです。時間はとても大切ですからね!

 

追記

 導入から2ヶ月たった時点で、食洗機が突然使えなくなりました。サービスに点検してもらった処、水位センサーの誤動作ではとの事でした。手洗いする際に少し残った洗剤が食洗機内で泡立ち水位が低下したと感知する様です。クリーニングを数回かければ戻るとの事ですので、同じ状態で困った方は試して見てください。