収穫したキクラゲを使って、野菜炒めを作ります!キクラゲの石付を取りった後、沸騰した湯に1分程通して、煮沸します。取り出した後、水洗いして粗熱を取ると同時に表面の胞子のヌメリを洗います。その後、5ミリ幅に切り分けておきます。
調理にあたって、材料を揃えておきます。材料は、下記の通りとなります。
(材料)
キクラゲ 100g程
モヤシ 半袋程
豚バラ肉 100g程
卵 2個
キャベツ 1/8玉
味付けは、ベースを塩胡椒で行います。詳細は下記の通りです。
(調味料)
塩胡椒 少々
ゴマ油 大さじ1杯
鶏ガラスープ 小さじ6杯
醤油 小さじ4杯
熱したフライパンに、ゴマ油を大さじ1杯分ひいてキクラゲを先に投入して2〜3分間程炒めます。その後、キャベツモヤシを投入して塩胡椒を少々振り更に炒めます。
野菜がしなりはじめたら、鶏ガラスープを投入して、豚バラ肉を入れ更に炒めます。肉に火が通れば最後に、溶き卵を廻し入れ全体に絡めます。隠し味に醤油を少し入れ焦がし風味にしました。
卵がある程度固まり出したら、火を止め予熱で卵を固め完成です。
試食した感じは、キクラゲ自体は癖が無いため、調味料の味が良く絡んで食べやすかったです。食感がコリコリと非常に良く、家族にも好評でした。
ただ、初めて食べる場合は、アレルギー等ある事に考慮して試食で、安全を確認してから食べて下さい。